【everについて】
「ever」は経験の範囲を設定して、その中であることが起きたことを話題にする際の表現であり、
「いまだかつて」という意味合いとなる。
1:疑問文:これまでに(~があったでしょうか?)、かつて、いつか
・Have you ever tried Thai food?(これまでタイ料理を食べたことがあるか?)
2:否定文:これまでに(一度も~ない)、今までにnever、nothing、noなどを強調して、どんなときでも(~しない)
・I haven't ever forgotten what she kindly did for me.
(僕は、彼女が親切にしてくれたことを忘れたことがない)
・I will never ever talk to him again.(もう彼とは金輪際話すすもりはない)
3:比較級の表現:これまでで(一番~)、かつて~したうちで(一番~)
・That's my best score ever.(それがこれまでで最高の点数だ)
4:条件を表して:(もし~ということが)いつか(実際に起こるようなことがあれば)
・If I ever have a chance to see you again, I will asl you to marry me.
(もし君とまたいつか会う機会があれば、そのときは結婚を申し込むつもりだ)
5:疑問形の表現で驚き・当惑などを表して、あるいは修辞疑問で強調して:いったい、そもそも、とても
・Who ever couled it be?(いったい誰なのか?)
・Why ever did you answer me like that?(いったい、なんでそんなふうに返答をするのか?)
6:ever、sinceの形:それからずっと
・He went to New York in 1987 and has lived there ever since.
(彼は、1987年にニューヨークに行ってからずっとそこに住んでいる)
・Ever since I was a teenager I have taken trips by myself, and they've taught me so many things.
(10代の時からずっと、ひとりで旅をしてきていて、旅がとても多くのことを教えてくれた)
※ever sinceは英語でいうと、during the whole period of time since something happenedとなる。
-わかるから使えるへ表現英文法-より引用
0 件のコメント:
コメントを投稿