2016年4月29日金曜日

現在進行形

【進行形】
進行形の基本的用法は、限られた期間内の動作の継続を示すことにあるが、動詞の性質や、共に用いる「時を表す副詞語句」によって、さまざまな意味を表す。
また、現在形と現在進行形の違いは次のような例によって明らかである。
  ・May usually drinks coffee at breakfast, but this morning she is drinking tea.
   (メイはふだんは朝食にコーヒーを飲みますが、今朝は紅茶を飲んでいます)
この分で、"drinks"はいつもそうしているという「習慣的行動」を表すが、"is drinking"は、今はそうしているという「限られた期間内の動作」を表している。

【現在進行形の形】
現在進行形は、<am 〔are、is〕+~ing>で表す。
  ・He is writting a letter.(彼は手紙を書いています)

【現在進行形の用法】
1:現在進行中の動作・出来事を表す。
  ・May I help you? No, thank you. I'm just looking.
   (何にいたしましょうか?結構です。ただ見ているだけです)
  ・Someone is kicking the door! Someone is inside!
   (誰かがドアを蹴っているぞ!中に誰かがいるのだ!)
  ※kickのような瞬間的な動作を示す動詞では、進行形はその動作の反復を表す。
   この種の動詞には、hit、jump、kick、knock、tap、winkなどがある。

  ・We are working one full month longer per year than we did 20 years ago.
   (私たちは二十年前と比べると、年に丸一か月長く働いている)
  ※「昔と比べると最近は~している」という限られた期間内の習慣的な行動。  ・The bus is stopping for two people to cross the street.
   (バスは二人の人に道路を横断させようとして止まりかけている)
  ※動から静へというようなある時点での終止か達成への移行の意を表す動詞の進行形は、
   その時点への接近を表し、「~しかけている」という意味を表す。 

  ・He is always getting angry and showing a lot of irritation.
   (彼はいつも腹を立てては、ひどい苛立ちを表してばかりいる)
  ※alwaysやconstantlyなどを伴って、「いつも~している」という反復的な動作を表す進行形で、
   非難などの感情が込められていることが多い。


2:確定的な未来・予定を表す
  ・I'm going to Korea next Monday.(私は次の月曜日に韓国に行くことになっています)
  ※あらかじめ立てられた計画に従っている。
   現在すでに準備が進んでいるという印象を与えることもある。
   未来を表す<be going to>を使って、I'm going to Korea...ということもできるが、
   単なる現在進行形にした方が、「ハッキリ決まっている予定だ」というニュアンスが強調される。
-表現のための実践ロイヤル英文法-より引用  

0 件のコメント:

コメントを投稿