【現在時制の表す意味】
英語の現在時制は、日常生活の「今」だけでなく、
今を含んだ、時間を超越した事実を示すのに用いられる。
1:現在の性質・状態
現在を中心とした持続的な性質や状態を表す。
主にbe動詞やhave、継続的な性質・状態を表す動詞、感情、知覚などを表す動詞が用いられる。
・He has a bad cold.(彼はひどい風邪をひいている)
・She likes to watch television.(彼女はテレビを見るのが好きだ)
2:現在の習慣的な動作・反復的な出来事
今も含めて習慣的に行っていることを表す。
動作動詞でも日常習慣的に行っている場合には、現在時制で一種の状態化していることを表す。
・She usually wears jeans to work.(彼女はたいていジーンズをはいて仕事に行く)
【補足】
Birds fly.(鳥は飛ぶ)は一般的に「鳥は飛ぶ生き物だ」という意味。
「鳥が飛んでいる」という具体的な事実を描写するなら、A bird is flying.となる。
3:真理や社会通念
ことわざなどにも見られるように、時間を超越して今はもちろん、
いつの時代にも当てはまる真理や社会通念は、たいてい現在時制を表す。
・Sea water freezes at minus 1.8 degrees C.(海水はセ氏氷点下1.8度で凍る)
・Every dog has its day.(どんな人にも一度は得意な時がある)<ことわざ>
-表現のための実践ロイヤル英文法-より引用
0 件のコメント:
コメントを投稿