【不規則動詞】
不規則動詞とは、古い英語の活用が何らかの形で現代英語に残ったもので、その数は約200程度ある。
それもしだいに規則動詞化していく傾向がある。
それもしだいに規則動詞化していく傾向がある。
■過去形と過去分詞形が同形 A-B-B
1:過去・過去分詞形の語尾が、-ought、-aughtになるもの
・現在形 :buy
・過去形 :bought
・過去分詞形:bought
2:母音が〔i:〕-〔e〕-〔e〕となるもの
・現在形 :keep
・過去形 :kept
・過去分詞形:kept
3:語尾の-dが-tになるもの
・現在形 :send
・過去形 :sent
・過去分詞形:sent
-表現のための実践ロイヤル英文法-より引用
4:母音が〔ai〕-〔au〕-〔au〕と変化するもの
・現在形 :bind
・過去形 :bound
・過去分詞形:bound
5:母音が〔i〕-〔Λ〕-〔Λ〕と変化するもの
・現在形 :cling
・過去形 :clung
・過去分詞形:clung
6:母音が変化するもの
・現在形 :say
・過去形 :said
・過去分詞形:said
7:母音が変化しないもの
・現在形 :make
・過去形 :made
・過去分詞形:made-表現のための実践ロイヤル英文法-より引用
0 件のコメント:
コメントを投稿