2016年4月7日木曜日

注意すべき活用の動詞②

■活用形を混同しやすいもの
1:fall、fell
  ・fall(倒れる)-fell-fallen
  ・fell(倒す)-felled-felled
  eg) Some trees need to be felled in order to maintain the forest's vitality.
     (森の生気を保つために数本の木は切り倒さなければならない)  

2:find、found
  ・find(見つける)-found-found
  ・found(設立する)-founded-founded
  eg) Our school was founded in 1900.
     (我々の学校は1900年に創立された) 

3:fly、flow
  ・fly(飛ぶ)-flew-flown
  ・flow(流れる)-flowed-flowed
  eg) Goods flowed into the country.
     (商品がどんどん国内へ流れた) 

4:lie、lay
  ・lie(横たわる)-lay-lain
  ・lay(横たえる)-laid-laid
  eg) Lay your gloves in the drawer.
     (手袋は引き出しにしまっておきなさい) 

5:see、saw
  ・see(見る)-saw-seen
  ・saw(のこぎりで切る)-sawed-sawn
  eg) Please saw branches off the tree.
     (木から枝をのこぎりで切り落としてください) 

6:wind、wound
  ・wind(巻く)-woundwound
  ・wound(傷つける)woundedwounded
  eg) He was badly wounded in the fight.
     (彼は戦いでひどい傷を負った) 

-表現のための実践ロイヤル英文法-より引用

0 件のコメント:

コメントを投稿