【過去完了進行形】
過去完了進行形は、<had been+~ing>で表し、
現在完了進行形の「時の基点」を過去のある時点に移した意味に用いる。
・Henry had been working at that company for five years when it went out of business.
(ヘンリーはその会社が廃業するまで五年間働いていた)
【未来完了進行形】
未来完了進行形は、<will have been+~ing>で表し、
現在完了進行形の「時の基点」を未来のある時点においた意味に用いる。
・By age 65, he will have been making payments for 20 years and will heve deposited $40,000.
(六十五歳までに、彼は二十年間払い続けて四万ドル預金したことになる)
【現在完了形と現在完了進行形の違い】
たとえば、「大学に入ってからのこの一か月、彼女はけっこう真面目に勉強している」ということを英語では、
・Since starting college a month ago, she has studied quite seriously.
・Since starting college a month ago, she has been studying quite seriously.
と言っても、いずれも良さそうなのだが、この二つの意味はいったいどう違うのか、という問題だ。
たしかに意味自体は基本的に変わらない。違うのはフィーリングだけだ。
どちらかと言えば、後者の進行形の方が生き生きしているような感じがする。
といった程度の違いしかなく、言わば、臨場感がやや強いというわけである。
-表現のための実践ロイヤル英文法-より引用
0 件のコメント:
コメントを投稿