2016年3月31日木曜日

本動詞のdo

【本動詞のdo】
doの本動詞用法

1:doの語形変化
  ・現在形    :主語が三人称単数の場合のみdodoesになる。
  ・過去形    :人称や数に関係なくdidになる。
  ・現在分詞:doing
  ・過去分詞:done

2:doの用法と意味
  ・他動詞用法
   様々な目的語をとって、ある行為をすることを表す。
   Don't anybody move!(誰も動くな!)
   So I did see you!(やっぱりお会いしましたね)
   
  ・自動詞用法
   活動などの意味を表す。
   How are you doing?(調子はどうですか?)
    「間に合う」の意味で、will(would)とセットで用いる。
   That will do.(それで事足ります)
   That should do.(きっと事足りるでしょう) 

-表現のための実践ロイヤル英文法-より引用 

0 件のコメント:

コメントを投稿